くろまめ雑記帳

当ブログはアフィリエイト広告が含まれています

小1の子達の学習進度が昔と違い過ぎる

こんにちは。

 

現在三十代後半のくろまめです。

 

私の小1の頃と進度が1年から2年くらい違う公立小

 

国語も算数も早い。

 

教え方も丁寧なんですけど、とにかく早い。

 

宿題も多いというよりも根根とひたすらに地道にやるものが多い。

 

それも本当に回数をこなさせて身に付けさせるものが多いです。

 

本当はそれについてかせればいいんだろうけど、やらせていません。

 

小1の娘にはあまりにも負担が大きいと判断したためです。

 

そもそもに現在、保健室登校で来年度から支援級という立場の娘。

 

私も母として疲労して、もう仕方ないなと開き直ることに。

 

時々嫌な気持ちに襲われることもあるけど、とうにもならないから。

 

近ごろは無理させてないからか、身体の痛みは訴えなくなり精神的に柔らかくなってきた娘。

 

子供園に入園してから身体の痛み、頭痛や腹痛を常に訴えてよく泣いていました。

 

あの時に無理させたなと、がんばらせたしそれも悪くなかったけど、結果的に苦しめただけだったのかなとか色々と思うんですよ。

 

集団にフィットしない子って一定数いると思うんですよね。

 

知能の高低に関係無く。

 

最近悩んでいるのは学習のことです

 

小2から算数は1000まで、ではなくて万の単位まで学習するらしいのですがそれって普段の生活で小2の子が使わない単位のような気がします。

 

使わない、使う、云々よりもなんか早すぎないですか?。

 

今のところ娘はよく算数も国語も理解しているのですが。

 

なんか先走り過ぎでは?と学校の説明を聞いていて妙な気持ちになりました。

 

今の子は先取りをみんなしているからそこがボリュームゾーンで、みんな得意なのかもしれないですけどそれにしても早すぎません?。

 

遅すぎても、駄目な気がしますけど。

 

やたらと演習に力を入れてますが、それよりも概念の理解とか成り立ちとかどのように使われているのか、とかの方が学ぶのが先のような気がするんですよ。

 

理想論ですかね?。

 

2年からは算数が毎日あるらしいのですが、私は国語の数のほうがもう少し必要な気もします。

 

算数に偏重し過ぎではないかな?。

 

今、ラインとか旧Twitterとかの短文投稿ツールのせいなのか大人でも文章を読めないし書けないという人が多いように思います。

 

文章を読めないというだけではなくて、そのような人は内容を理解できていないし、文脈も文の合間にある意図も読めてない事が予想されます。

 

学校からの連絡とかも一斉メールで来る時代なのですが、文面では

「用事のある人のみ連絡」という内容なので連絡しないでいたら、連絡しなかったとお怒りの電話が来たことがあります。

 

何度読み直しても「全員からの連絡を待ちます」という内容ではないんです。

 

子供園時代も類似したことがありました。

 

ほとんどの保護者さんは内容読めずに何となく返信しちゃうからか、私達は

障がい者は仕方ないな」みたいに園や学校から連絡が直接来たりして。

 

いやいや、間違ってるのは私達じゃないしね、ここがおかしいからと説明しても通じないんですよね。

 

特に主語と目的語とか、てにをはのあたりとかをみんなひどく分かってないことが伺えます。

 

学習進度が早いことよりも、普通に会話や文面の内容を理解できるくらいの学力の方が大切ですよね。

 

親の世代ですらこんな程度なので、今の教育ではどうなって行くのか。

 

日本語が通じなくて当然というレベルになるんだろうか。

 

心配は尽きないですね。

 

プログラミングや算数よりも国語を推したいくろまめです。