くろまめ雑記帳

当ブログはアフィリエイト広告が含まれています

四畳半の子供部屋を整頓しています

こんにちは。

 

もうすぐで年長さんの娘を持つくろまめです。

 

子供部屋の準備中です

 

カーテンレールを二連にして新しいカーテンをつけたり。

色々とする予定です。

 

エアコンも取り付けをしなくてはね。

 

お部屋は4畳半。

 

ベッドでは無くて、お布団。

机は結局ちゃぶ台になりそうです。

 

狭い部屋を家具だらけにすると倒れて来たら危ないですよね。

日本は地震国なのでその辺は考えておかないと。

 

学習机は購入しません

 

理由は圧迫感があるからですね。

 

そして別に勉強の特別できる子になって欲しいとは思っていないからです。

 

目を悪くしてほしくないので電気スタンドなどは買いますが、後はクッションが有ればいいかと思っています。

 

本だなとラックとランドセル置き場になるシェルフを購入予定

 

他の家具はおばあちゃんのお下がりの衣装タンスです。

このタンスは上部がいっぱいお洋服が掛けられるので便利だと思います。

 

娘には好きにポスターを張るなり、花を飾るなり楽しんでほしいと思っています。

 

娘を見ていて過度に期待するのを止めました。

 

同時に大きな心配もしなくなりました。

 

とても優しいし可愛いし親から見て文句のない素晴らしい子です。

このまま大きく育って欲しい。

 

親としては元気に育ってくれれば他に心配する事無いなと思っています。

 

だから親からの働きかけは最小限にして、色々と芽生えてくるのを見守りお話をよーくよーく聞いてあげるのがいいなって思っています。

 

今80代のお友達とかが言うんです。

「夫婦仲良く」「子供の話をよく聞く」「信じて待つ」

これを大事にするといいんじゃないかなって言われます。

 

最近はその意味が分かってきて、物事をやんわりと考え待つことが出来るようになってきました。

 

ちょっと親年齢が上がってきたかもしれません。

 

人生は余白が大事ですね。

 

なんでもがんばるのではなくて力を抜いて楽しんだり、出来なくて「あはは」って笑ったりそういうのも大事って思えるようになりました。

 

人生の主役は自分です。

娘は娘ですから親がでしゃばるべきでは無いなと思えるようになりました。

 

色んな人と子育てについてお話をして、色んな考え意見を聞かせてもらって。

また自分でも考えて。

 

そして娘をよくよく見て、そうかそうかと腑に落ちることがありました。

 

世間の価値観は様々ですが、人から見てすごい子でなくていいと思うのです。

 

親から見て、この子は魅力的で素晴らしいなと思うものがあるのですからそれを邪魔せず大事に見守りたいです。

 

私は母として身だしなみや生活に関する事、マナーなどを少しづつ伝授して行ければいいかなと思っています。

 

今まで通り楽しく生活します^^。

 

毎日が大事な日だなあと思うくろまめでした。

自転車に乗れるけれどキックバイクも大好きな娘

こんにちは。

 

くろまめです。

5歳、来春から年長さんの娘について書いています。

 

 

キックバイクの再登板!

 

自転車に乗れるようになって以来、あまり使っていなかったキックバイクにまた乗り始めました。

 

きっかけは近所の公園に持参した事です。

 

D-Bike KIX AL レッド

D-Bike KIX AL レッド

  • アイデス(Ides)
Amazon

 

その公園は遊具は無いのですが、地形が面白い。

緩い坂道や丸太で作った5センチくらいの高さの階段がある丘の裾の公園です。

 

その階段を。

赤いディーバイクで走って滑り降りてきて坂道にカーブで入り、突っ切って降りて行きまたディーバイクを押して登ってきてはそうやって降りるのを楽しんでいます。

 

mameko0186a.hatenablog.com

mameko0186a.hatenablog.com

mameko0186a.hatenablog.com

 

上記エントリでも書きましたが最初はディーバイクの面白さって分かりづらかったみたいで三輪車党でした。

 

 

ペリカン三輪車がことのほかお気に入りでしたね。

 

ディーバイクって三輪車よりもスピードが出なかったので、おてんばさんの娘には合わなかったんです。

 

でも今回坂で遊ぶようになり、階段も降りるようになるとこれは楽しいと思えるようになり今一番気に入っているおもちゃです。

 

娘は小柄でバランスが良いので階段もスコンスコンと下りられますが・・。

他の子が突然できるかはちょっとわからないので真似しないでくださいね。

 

ケガもちょこちょこしていますが、スリルが有って楽しいようで公園で2時間くらいあっという間に過ぎますね。

 

他の人が見たら顔をしかめるような遊びも我が家は大歓迎なのでした(笑)。

 

皆さんも公園ライフ楽しんでいますか~?。

 

 

 

娘の言う「なりたい私」、4月から年長さん

こんにちは。

 

くろまめです。

 

5歳年中さん、まめこちゃんについて綴っています。

 

目標や欲が出てきて、努力し出した娘

 

・体を強くしたい!

 

・賢くなりたい!

 

・優しくなりたい!

 

この三点だそうです^^。

 

なかなか大変そうですが憧れと言うのは高い目標の方が良いかもねと冷静な母。

 

体を強くするために娘が取り組み始めた事!

 

まめこちゃん自身で考えたらしいのですが。

 

屋内の有料遊び場って有りますよね?。

ああいった所の遊具、巨大トランポリンなどで週末は汗をかくことにしたようです。

 

既に1カ月続けています。

今までも通っていたのですが、当時はダラダラと万遍なく色んな遊びに興じていました。

 

ところが目標立ててからのまめこちゃんは凄まじかった。

 

一時間から二時間ぶっ通して跳ねたり動き回り・・。

他のお客さんにも配慮しつつ運動しまくり・・。

 

今まではほとんどなかった水分補給も三回ほどして汗をかいてから、お昼ご飯へ行くという風になりました。

 

そして

「しっかりと栄養を取らねば!!」と突如言い出しまして。

相変わらず偏食なんですが食べられるものに関しては以前よりも真剣に食べています。

 

「お肉とお魚は血や肉になるし!」

「お野菜はビタミン豊富だし!」

「ごはんは日本人の心や~!」

とか叫びながらのフードコートでの食事です。

 

熱い、熱すぎる!!!。

 

賢くなるために娘が取り組み始めた事

 

それは「好き嫌いせずにがんばって食事を取るの!」という事だそうです。

 

色々と過敏が有るので簡単ではないけどがんばっています。

偉いぞ、まめこちゃん!。

 

よく娘に

「どうしたら頭がよくなるの」と聞かれていた時期が有るのです。

 

2歳から3歳半ごろでしょうか。

 

私は決まって答えました。

「頭は体に必ずくっついているよね?。という事はまずは体が強くないと頭は強くならないんじゃない?。」と。

 

娘は不信な顔で怪訝そうに私を見ていました^^;。

でも最近はそれが効いてきたようですね。

 

「体が強くないと頭もよくならん!」とぶつぶつ言いながら・・。

偏食さんなりに食事を取っています。

 

これを食べたらどこに効くかな?などと質問もよく受けます。

四季のお野菜の栄養についてなど話題に上ることが多いです。

 

 

スーパーに行ってもより新鮮で栄養価の高い物が欲しいと思うみたいで、キャベツや魚の目利きについて学んできたことを話して商品を見比べ

「こっち買おう!」と娘に誘導されることも増えました。

 

 

スーパーには生きた教材がありますね。

働く人を見るのも良いですし・・。

 

目利きしていると、どこからともなくきたおばちゃんに褒められているまめこちゃんです。

 

優しい人になりたいという目標

 

優しいって何だろうねえとはよく話すのですが。

 

家族には辛口評価のまめこちゃん。

 

レストランでも食事のマナーについて講釈を垂れたりとけっこう厳しいのです。

 

食事についてですが、高齢になると上手に食べられなくなることなども教えています。

一番大事なのは食卓で楽しい話題が出来る事だという風に諭すことが多いです。

 

 

正しいことが大切なのではなくて、その本質を考え見極めて行動するように話しています。

 

本に書いてある知識が全てでは無い事を娘にはわかって欲しいかな。

 

相手の気持ちになって想像する、分からなくても考えてみる、そういうことが優しさなのかもしれません。

 

 

この三点で娘が最も重点を置いているのは体作りです

 

食事と睡眠と活動に分けて、今日は頑張れたとか振り返りを夜にしていたりする娘。

 

子ども園に通う園児でもこういった向上心を持って、自発的に取り組む姿があり感激しています。

 

素敵な女性になっていってね、と微笑ましく見守る私達家族です。

 

家って貧乏なの?と悩みだした娘、5歳来春から年長さん

こんにちは。

 

年中さんママのくろまめです。

 

娘にお金の感覚が出てきました

 

お金は使うと無くなる事や、働くことで稼ぐという感覚が出て来た模様。

 

 

貯金に憧れたりしています

 

娘は貯金に憧れていて、

「まず、お手伝いをする。そしてお駄賃をもらう。それを貯金箱に入れて貯めて何か素敵なものを買う!」と公言するようになりました。

 

コスト意識も出てきました

 

お水を出しっぱなしにしていると

「お金かかるよ、貧乏になっちゃうよ!」と娘に注意されます。

 

したつもり貯金に関心が有るようです。

いっぱい使ったつもりで貯金箱に小銭を入れるのかな??。

 

その内小銭って見る機会がほとんどなくなる代物のような気もするんですけどね。

 

我が家の大人たちは貯めていた小銭をちょこちょこと新聞代の支払いやなんやかんやで手元に置きすぎない様にしています。

 

しかし、お金ビギナーな娘にはまずは貯金箱というのは悪くないのかもしれません。

うーーん。

 

貯めるっていう概念も無くなっていく気がするんですけどね。

お金が数字で表される日も近いのかも・・。

 

車とか乗るの勿体ないよね、とか言い出す娘・・・。

 

本人曰はく

「保険も掛かるし、車体代もかかるし、その上事故を起こす可能性も増やすなんて見合わない」との事で^^;。

 

親としてはなんだかなあと思いつつ突っ込めずにいます・・。

 

確かに我が家には車が無いので何とも言えないのですが・・・。

 

車が無く、家も古いけど借金の類は一円も無い我が家です。

 

クレカは使うけどポイント貯めているだけで必ず一回で払っていますしね。

 

周りの家は新しくて綺麗。

 

だけどローンって言うのを使っていると思うよ、と娘に教えてみました。

 

お金を借りて便利な生活をするのは悪いことでは有りませんが、利息分払わなくてはならないことを考えると割に合わないかも?。

 

ローンについて学んだ娘ですがピンと来ていません。

 

みんなお金があるから綺麗な家や車に乗っているのだと思い込んでいた様子。

 

その人達の懐具合なんて、はたからはさっぱり読めませんよね。

 

首をひねる娘を見て可愛いなあと思うのでした。

 

お金をかけて良かったなと思う事

こんにちは。

 

年中さんママのくろまめです。

 

子供費、教育費、掛かりますね。

 

雑感として生活にかかるお金も大きいけど子供がいると更にかかるよねーと当たり前の事を感じています。

 

習い事をさせて良かった!

 

娘にはバイオリンを7カ月とモダンバレエを2カ月通わせました。

 

家でも真剣に練習に取り組み、結果

「もうやらなくていい」と娘は言っています。

 

向いていないと分かったのですね。

逆に向いていて続けていたらそれはそれですごくいい事のように思います。

 

その点は少々残念ですが仕方ないですよね。

 

バイオリンもバレエもいきなり飛び込むには勇気が多少要りますが、娘は今でも身近に感じていて音楽や舞踏を見るのが好きです。

 

教養として残るものがあり、先生のご指導に感謝しています。

 

また、頑張っている子の気持ちを想像できるようにもなりました。

 

ピアノが上手いとかそう言う子をみると

「努力しているのやね、すごいわー!」と尊敬の眼差しで見ている娘。

 

人に対して「努力」と言う観点から讃えられるという副産物がありました。

 

こういう努力体験がないと

「習わせてもらえてる子はいいな。習えば簡単に弾ける」と思っている子が意外と中学生になっても高校生になってもいます。

 

体験って大事です。

上手く行く事もあれば全然駄目だという事もある。

 

でもその全てが大切な考え方の材料になるんですよね。

 

特に3歳9ヶ月から始めたバイオリンは娘の成長に良い影響を及ぼしたと思っています。

 

娘はバイオリン自体は好きでした。

でも、難しすぎたと述べていました。

 

やってみて、思った通りでないというのは大切な体験だとしみじみ感じます。

 

使った習い事総額は現在、レッスン費と楽譜やレオタード、シューズなど含めて10万程度です

 

譜面台とかチューナーとかも意外と高い。

 

レオタードとシューズで2万円近くしました。

 

これにはお父さんはかなりお怒りでしたね。

 

親としては頑張る娘をサポート出来たので短い間でしたがとても充実していました。

 

親にとっても、良い体験でしたね。

また、娘が大人になってチェロやバイオリンでも習う事があるかもしれません。

 

人生の幅を広げた習い事でした。

 

それにしても習わせるのが早すぎて、それが負担を感じさせたかなと思いますね。

 

習い事は小学生になってからでも遅くないと思いますよー。

 

オススメは小3になるまでに、と周りの人たちは言いますね。

 

それ以降は新しい習慣をつけるのが、なかなか大変なようです。

 

以上、バイオリンとバレエを娘に習わせた思い出でした。

 

皆さんも習い事、楽しんでくださいね!。

 

 

 

春物を用意したり、新年度用品費を払い込んだり、娘4月から年長さん

こんにちは。

 

アスペルガーママのくろまめです。

 

4月から娘のまめこちゃんが年長さんに進級します!

 

子ども園もあと一年なんですね。

 

一年後は小学校に行くのか、早いですねえ。

 

子供を持つと時間の早さがとんでもなくあっという間に過ぎて行きますね。

びっくりです。

 

近くの量販店で春物などを購入

 

肌着やスプリングコートなど、それなりに買いました。

これで秋まで特別に買い物はしなくても良いはず・・。

靴は買い替えが来るかもしれませんね。

 

肌着と服のサイズは130と120.

細身なのでデザインや物によって買い分けました。

 

パジャマ類は120サイズがまだまだ着れるので一着も買い足しませんでした。

大きめを買ってズボンのすそをまつって着ていましたが現在ジャストサイズ。

 

子ども園の新年度用品費は約三万円でした

 

一年分の体育教室、英語教室、ひらがな教室などの代金を前もって納めます。

 

夏は水泳教室代が1万円程かかるのも忘れると大変なので手帳に書きこみました。

 

 

習い事を一つもしてなくて良かったです。

正直、習い事代が毎月かかっていたらキツイと思う・・。

 

来年度の実験教室も単発で100円程度なので、ありがたいです。

行政のやっているクラフト体験や、料理教室なんかも見逃せませんよね。

 

大抵すっごく安い。

公民館の物よりも安価です。

 

習い事は惰性で続けさせない勇気を親が持つのも大事かも・・。

 

バイオリンとモダンバレエをほんの少しかじらせましたが、性に合わなかった模様で本人は

「今後一切の習い事はしません」と公言しています。

 

その娘が自分から行きたがったのが実験教室です。

安いし単発で親子共にストレスを感じなくて済みそう・・。

 

親が楽するのもある種大事な気がする昨今。

 

子供に添うてあげるのが親も一番楽だと思うようになり、その方が家族の関係も良いんじゃないかなと、我が家に関しては思います。

 

最近は娘が自分で選ぶことが出来るようになってきたのを感じます

 

楽しいおもちゃかどうかとか、本当にやりたい事かなど、人に誘われても分をわきまえるようになったというのかな。

 

妙にさとっていて冷めているような感もありちょっと独特なオーラの娘。

 

来年度からの成長も楽しみです☆。

 

我が家は子供の為にと我慢しすぎない様に家庭円満を大事に生活したいと思っています^^。

 

親が明るいと子供も嬉しいと思うので、その方向で私達が「人生楽しんでる」っていう感じを娘に見せていけたら良いなと思っています。

 

新たな気持ちのくろまめです。

 

 

 

 

最近の我が家、積み立てニーサと株に投資中です

こんにちは。

 

くろまめです。

 

老後の費用は大体、大丈夫そうな我が家

 

後30年くらいで約二千万は貯まるでしょう。

そのころ私は60半ばですね。

 

それとは別に「インフレ対策」として積み立てニーサと株をしています。

 

株は配当と優待も良いものを探して指値で買い付けています。

ビギナーのためドキドキ。

 

ネット証券会社にしたのですが、説明が丁寧ではないのでもうおっかなびっくり。

細かく読んでいってそれでもわからないときはお問い合わせの電話をしたり・・。

 

積み立てニーサは夫の収入から出しています、株の買い付けのための資金は娘のまめこちゃんに今まで頂いたご祝儀を運用するという形です

 

娘に頂いたご祝儀や、小遣い関係だけでざっと60万ほどあるんですけどその内30万を株資金に回しています。

 

インフレしていくと思うのでそのまま貯金していたら実質、目減りしていくのと同じことだと思うので運用をと考えました。

 

 

超古典的な、個人年金(夫婦二人分)と学資保険(満期時300万)なども掛け続けています。

 

確定拠出年金をしていて企業型の為、手数料がかからないのが嬉しい、これは少額ですね。

 

確定拠出年金をしているためイデコはしていません。

 

積み立てニーサは月に1万円づつ、20年運用の予定です(240万)

 

株は様子を見つつもう少し運用額を増やすか検討中。

具体的には夫婦で証券会社に口座をそれぞれ開く予定です。

 

今は夫の名義のみですが、歳の差のある障がい者夫婦ですのでどちらかに何かが有った時は大変です。

 

株などの資産を譲ったり移したりって同じ証券会社に口座を持っていないとなかなか難しいらしいのでそのあたりも含めてリスクヘッジを図っています。

 

具体的には同じ証券会社に口座を持つ、普段からお互いに金融の知識を学び教え合うなどです。

 

児童手当はそのままプールしています、15年間で180万ほど貯まる予定

 

これは運用せずに娘が挑戦したい事をするときに費用として貯めておきたいですね。

特に何もなければ嫁入りの時のお道具代になる事でしょう。

 

新生活と言うのは物入りですからね。

お道具代?とか思うかもしれませんが、冷蔵庫や掃除機、洗濯機などの電化製品など必要そうなものってそれなりにあるかなと。

 

これからの時代はコツコツと働くものではないのかなと話し合う事が有ります

 

現業もデスクワークもかなり割りが合わない仕事になり数も減ってくると思うのです。

 

コツコツと勉強してきた身で言いたくないのですがこれからの時代に必須なのは「センス」と「体力」だと感じています。

 

働き方、稼ぎ方がこれだけ多様化していて「正社員」の値は減っている気がしますね。

 

拘束されるわりに、、どうなんでしょうね。

ずっと勤められる会社ってほぼ無くて、公務員くらいしか手堅い職業ってないのかも・・。

 

豊かな感性や想像力で共感を得て稼ぐという事が今後、大きな強みになってくると感じています。

 

お金を稼ぐという事に関してはセンスとテクニックがいるなあと夫婦で話します。

 

子どもを持つことに関しては体力が勝負ですよね。

そういう生物的な視点では「体力」もないとどうにもならないかなと感じています。

 

そういう側面から子供の教育に関しては、娘本人の感性や感覚、考えを相当に尊重しこちらも意見しつつ「足を引っ張らない親」というので有りたいものです。

 

子どもって自然に伸びるし、変な方向に走らない様にケアをしていれば十分かなと思っています。

 

大学にも行く行かないはきちんと本人に決めさせますし、義務教育過ぎたら何かお金がいるときは、「してもらって当然」ではなく「お願いするように!」と今から言い渡してあります。

 

何歳になっても我が子ですが

「してもらって当然」「大学行って当然」とか「結婚費用出してもらって当然」と言うのにはならない様に翌々普段からお話しています。

 

自立心のある子に育って欲しいものです。

 

と言いつつ。

将来は近場に土地くらい購入してやりたいなあとか思うくろまめ夫婦です。

 

すみません・・。

ちなみに娘は「新しいお金の教科書」と言う本に夢中です。