くろまめ雑記帳

当ブログはアフィリエイト広告が含まれています

漢字もかなり読める様になってきました(娘5歳発達早目)

こんにちは。

 

年中さんママのくろまめです。

 

5歳の娘がかなり漢字を読める様になりました

 

随分前から興味を持っているので、別に今更かも・・。

 

そして少数の漢字も書くようになりました

 

気まぐれにですね。

 

自分の名前や簡単な単語です。

 

送り仮名が間違っている率すごく高いです(笑)。

 

特にワークはしていません、教えていません

 

その子その子の興味だなあと思い感心して眺めています。

 

子供は本当に一人一人個性がギュッと詰まっていて面白いです。

 

我が家は最近図鑑が増えたかな。

 

ハンディサイズの持ち運びしやすい図鑑がブーム

 

索引をくるのを少々手伝う事が有る程度で娘が一人で、もしくは近所の子達と楽しんでいます。

 

 

 

 

いずれも開きやすくて、ページをスイスイとめくりながら楽しんでいます。

 

カタカナひらがなもすいすい書いています

 

数字はそこそこに。

三桁になると読み方が急に分からなくなるようです。

 

今のハマリはクロスワードパズル

 

すみっこぐらしパソコンに入っているゲームで楽しんでいます。

 

 

 

結構疲れるという話です(本人談)。

 

頭を使う事は苦手な娘でした。

 

 

 

5歳年中さんの娘の髪型やファッションについて

こんにちは。

 

くろまめです。

 

5歳の娘の服の趣味と髪型

 

髪は肩下20センチくらいのロングヘアです。

 

栗色のストレートヘア、ツルツルなのですぐにヘアスタイルが崩れやすくてしょっちゅう休みの日は直しています。

 

通園の際はツインテールか三つ編みが多いです。

次いでおだんごヘア、ポニーテイルなどなど。

 

結構、アレンジ多く楽しんでいます。

校則で髪飾りは高価でないものならOK.

華美なもの皆が欲しがりそうなものは駄目などがあります。

主観が多いので難しいのですがヘアゴムはこども園用と休日用に分けてあります。

 

ヘアピンやカチューシャは危ないので禁止です。

おだんごなどもヘアゴムだけで作ります、意外と大変!。

勿論ヘアワックスなども禁止です、当たり前ですね。

 

ロングヘアにしているのには理由が有ります。

それは一番崩れにくい髪型、痛くない髪型が三つ編みでして肩下15センチ以上ないと編みづらいのです。

 

他所のおばあちゃんには

「大変そう。短くしたら?」と聞かれますが中途半端な長さの方が大変です。

ドライヤーで乾かすのなんて10分も掛かりませんしね。

 

因みにパナソニックのドライヤーを使っています。

 

 

我が家のメインドライヤーです。

 

雨で髪が濡れた時は高速で乾かせるドライヤーを使いますが、普段使いは多少時間が掛かってもパナソニックのナノケア。

 

ゆっくりと冷風も掛けながら乾かした方が髪の毛が痛まなくていいですし。

 

櫛とブラシもこだわりが有ってブラシは豚毛の物。

 

 

こちらは私が高校生の頃から2回リピートしている名品。

 

私の妹や母も使っています。

そう、祖母もです!。

 

艶がいい具合に出るし髪がまとまるのでGOODです。

 

櫛はこれまた年期ものです。

長く使っていてブランドは忘れました。

 

朝はアナスイのブラシで大まかに髪をといてから、くしで髪型を作ります。

寝ぐせはつかない髪なので楽です。

 

毎日髪型を変えるのは娘のリクエストによるものです

 

気分と違う髪型だと、やり直しさせられます^^;。

 

女子のこだわりは強いです。

 

休みの日はピンも駆使してアップヘアを作ることが多いです。

女の子は綺麗にしているのもお仕事ですからね。

 

5歳娘の休日のファッション

 

ワンピースが多いです。

 

アンダースコートを必ず履かせています。

こども園も制服でスカートですが必ず履くように言っています。

 

ワンピース以外はブラウスにキュロットなんかも多い組み合わせです。

 

親としてはきちんとして見えるお洋服を着てほしいけど娘はギャルみたいな服が好き。

 

肩出しの服とか・・。

変なローマ字が書いてある服とか。

流行っているようだけど母は嫌いです。

 

それでも、肩が出る服は数枚買ってあげました。

髪型は高めのポニーテールなどにして雰囲気を合わせます。

こういう服に三つ編みは微妙でしょう・・。

テイスト合わせるとそこそこ良い感じ。

 

かなりやんちゃなお姉ちゃんに見えるのがちょっと・・・なあとか思うけど好きな服を自分で選べるのも大事な事だと思うので似合う服や見え方、TPOも教えつつ好きな物も全否定はしません。

 

キッズのアクセサリーやネイル、化粧品についての私見

 

個人の考えですがアクセサリーもネイルカラーも休日ならありかなと思っています。

 

でも我が家のルールが有りますね。

 

アクセサリーは特別なお食事などの時だけで普段使いはしない事とか。

寝るときは外す事とか。

人に見せびらかさない事とか。

ネイルカラーは子供用の水性マニキュアのみ

 

水性マニキュアのみOKの我が家。

 

理由は除光液の中のアセトンが子供には危険かな?というもの。

皮膚や爪をとかしてカラーを落とすのだから良いはずないなあという偏見がありますね。

 

そして指しゃぶりが有るのでフットネイルしか許可していません。

娘は休日の朝自分でネイルしています、百均で買ったネイルシールでデコってオシャレ偏差値高めです。

 

化粧品は許可していません

 

そして買いません。

 

でもリップクリームは別です。

キャラクターものを何度か購入しています。

 

大人のお姉ちゃんになってきちんとお肌や髪のお手入れが出来ないとお化粧品は使えないよと説明しています。

 

高校生くらいになってきちんと身なりを整えられるようになれば休日に思いっきりメイクアップすればいいと思っています。

 

綺麗は一日にしてならず、好き嫌いせずに食事を取る事や手洗いうがいなどの衛生に関する事などもよく声掛けしています。

 

可愛くて優しくて女の子らしく育って欲しいです。

我が家の大人の願いでした。

 

協調性が無いわけでは無かった、5歳の娘を見て反省しきりの母

こんにちは。

 

年中さんママのくろまめです。

 

 

5歳の娘がマイペースだと思っていました、が!

 

確かに自分のペースを守るのは上手いです、これは良い事ですね。

 

協調性はどうなんだろうと思う事が多かったのですがこれは杞憂だと最近思いました。

 

例えば登園中に他の子と会っても、ササッと先に行き一緒に登園☆というような光景が今までは無かったのです。

 

そういう園に行く前の時間って貴重な社交の場ではないの?と母は思っていました、がそれは相手に寄りにけりだと私はやっと感じました。

 

結局、娘は仲良くなりたい子とだと合わせて楽しく登園すると分かってきた母です。

 

今まで興味のない子がたまたま同じ時間帯に居合わせていただけで、娘にしてみれば

「なんで仲良くなろうと思わない子と交流を深めないといけないの!」

と思っていた事でしょう。

 

母の身勝手でした。

娘よ、ごめんね。

悪かったなあと本気で反省する母です。

 

やはり第一子の1人っ子ですので親として焦りが有るんですよね。

仲良くなって欲しいとか、色々・・。

 

でもそれって子供の感覚や事情の方が大事ですよね。

 

仲良くなるのよりも、困るなあ~ってタイプと下手に仲良くなり過ぎないのも生きて行く上で重要なポイントでもありますし。

 

行事などが多い秋ですので登園時間がいつもと違う事も道で会い、そうするときちんと相手とコミュニケーションを楽しみながら娘は登園していました。

 

仲良しだと聞いている女の子とは同じ歩調でおしゃべりしつつ歩き。

またある時は、新しいステディ君に呼ばれて手を繋いでニコニコと道を行きました。

 

娘は仲良くなりたい相手をきちんと選べていてすごいなあ、安心するくろまめです。

 

 

久しぶりのママネイル

こんにちは。

 

アスペルガーママのくろまめです。

 

久しぶりにセルフネイルしました!

 

ジェルネイルキットはずいぶん前に実家に置きっぱなしだったのを処分されてしまったぽくて^^;。

 

ネイルカラーとネイルシールでのデコレーションとなりました。

 

地爪は短め。

長年ピアノをしていたのでかなり短くする癖が有ります。

 

丁寧にエメリーボードやらバッファー使うという元気は無いので、手入れは省略!。

 

いきなりネイルカラーを塗り、シールを配置しトップコートを塗るという暴挙!。

 

暴挙にもかかわらず出来上がりはそこそこ綺麗。

モチはともかく、良い雰囲気に仕上がりました。

 

料理をするので右手はデコレーション無しの単色。

 

左手の爪はフレンチネイルもどき。

マスキングテープも手元に無かったのでスマイルラインも曲がる!。

 

そこはなんとかシールで隠してまあそれなりの爪になりました・・。

なんだかなあ。

 

綺麗なお母さんには程遠いくろまめです。

巡回相談後、突如コミュニケーションを取るようになった娘(年中さん)

こんにちは、くろまめです。

 

以前、巡回相談をこども園にて受けました。

 

巡回相談後、急激に成長した娘

 

普通は巡回が有ったからと言って何かが急に変わる事なんて無いんです。

 

私達もそう説明を受けていました。

 

ところが娘は違いました、翌日から上手にクラスメイトと会話するようになり・・今ではいっぱい話すし話しかけられるし周囲と馴染みとても良い関係を築いているようです。

 

これに担任の先生は非常に驚かれていて

「まめこちゃんに何が有ったんでしょう?」と不思議がっていました。

 

理由はさっぱり分かりません。

 

新しいステディ君とも仲良く楽しくラブラブに過ごしている様子です

 

担任の先生によると「発達段階が最も近い」との事で会話が容易なようです。

 

お互いに三択クイズなどを出し合っては楽しんでいるそうです。

 

 

先生方から見ても母から見ても釣り合いの取れたカップル。

 

お似合いなので担任の先生は

「長く続いて欲しいわ~」と応援しているようでした。

 

お互いの成長や精神面にとり二人でいるという事が有益だという考えなのでしょう。

 

ベストフレンドよりグッドフレンド、とこの年代では言われますが娘やステディ君は発達が飛びぬけていて他の子とコミュニケーションが取りづらい部分が有るのでお互いの存在が癒しになって大事という感じです。

 

以前のステディ君とは多少トラブルが有るようです

 

娘が愛想をつかした形なので。

向こうはまだ娘の事が好きらしくしつこくしては嫌みも言うという事が多々あるようです。

 

先生が間に入るようにしてくださり、周囲も「そういう事言わないの!」とたしなめてくれているようですが当の娘はまだ「やめて」とかも言えず助けてもらってから涙するという状態だそう。

 

園児と言えども男女トラブルは有りますね。

 

母の私も年中さんくらいからそういったトラブルに悩まされてきたので、また娘としっかり話をする予定です。

 

同級生と上手く行っているけど、異性間トラブルのただ中にいる娘。

 

なかなかうまくいきませんね。

担任と連携してより良い園生活になるように頭を絞って行きたいです。

年中さんの娘の為に図書館で本を借りてきました

こんにちは。

 

くろまめです。

 

5歳の娘の為に二週間に一度図書館通いしています

 

本当はこども園がお休みの日に一緒に選びに行きたいのですが、娘を連れて絵本を選ぶのはまだ大変^^;。

 

元気過ぎるおてんばちゃんなのです。

 

そんなわけで母が代理で10冊程度借りてきて二週間後に返してくる、という繰り返しで本を楽しんでいます。

 

勿論、本屋さんでも月に数冊は買うのですが図書館のラインナップはすごい!。

 

借りてきて気に入った本を何冊か購入しています。

 

今回も10冊借りてきました、今回はジャンルと年齢層広めです。

 

おばけのゆきだるま

 

 

 

わたしおかいものにいくの

 

 

 

あつかったらぬげばいい

 

 

パオちゃんのたのしいキャンプ

 

 

 

だじゃれ十二支

 

 

 

ばばばあちゃんのやきいもたいかい

 

 

 

こどもとたのしむ はじめてのえいごえほん

 

このくもんから出ている絵本はCDも借りることが出来ました。

まだCDは聞いていませんが、本だけでも面白いです。

 

日本語も英語も併記されていて、中二くらいの程度の簡単な英文で表現されています。

一応、英語にはカタカナが振ってありますが文章自体が平易で有り分かりやすくそれなのに味わいも感じられて良い感じです。

 

 

 

 

はじめての算数

 

 

 

 

 

などなどです。

 

季節の物や、最近興味が強い算数、英語に親しむのもいいかなと思って借りてきました。

 

また娘の大好きなヨシタケシンスケさんやなかがわみちこさんの作品も借りてみました。

 

数字の系統の図鑑が一つ欲しいと思っていたので図書館で数冊比較して借りてきましたよ。

 

後書きとはじめにを読むと勉強とはなにかというのがつまされるようにわかる作品でもあります。

 

はじめての算数に関しては監修者の桜井進さんの書かれた算数なるほど大図鑑も私の中では購入候補になっています。

 

 

 

 

 

こういう図鑑関係って誰がどういう意図で書いたか作ったかって意外と大事だと思うんですよね。

 

子供ってそういう大人の本気を見抜くものですからね。

 

二週間親子で楽しみます^^。

 

 

幼少の頃の習い事などで詰みかけた話(暗いので読まないほうがいいかも)

こんにちは。

 

アスペルガーママのくろまめです。

 

 

三歳から6年間水泳を習っていましたが全く上達しなかった私が思う事など

 

6年習っていてビート板でバタ足もまともに出来るようになりませんでした。

 

ちなみに週二回通っていました。

 

理由

 

水温が私には合わずとても寒くて泳ぎどころではありませんでした。

 

元々、喘息で体が弱いのに水泳教室の前に体育に力を入れる園に行かされており喘息発作がようやく収まったころに無理やり泳がされていました。

 

37度以上熱があっても、直前で吐いていても、頭痛を訴えていても、喘息発作を起こしながらでも泳がなくてはなりませんでした。

 

単に親が私を虐待していたのですよね。

泳ぐというより体を壊しに行っていたようなレベルでして・・。

 

親は本気で水泳で喘息を治すつもりだったらしいので怖ろしい思いをしたのでした。

 

辞めさせてほしい旨を何度も伝えて訴えてでも何年も辞めさせてもらえず。

小児科医が治っても治ってもさらにひどい体の状態になって通院し来るのを不思議に思い私に聞き事態が発覚。

 

主治医が辞めるように迫っても来年度まで続けさせますと言い張る母。

かなりの語気で主治医が怒鳴りつけて「辞めさせます」と言う言葉を引き出したものの・・。

 

「来月分まで払ったんだし泳いでよ!」と言われてもう一カ月泳がされました。

 

私が水泳教室で泳げるようにならなかったのは私のせいでもコーチのせいでもありません・・。

 

こんな嫌な話を書いたのにはわけが有ります。

 

明らかに向いていない習い事をさせ続けて子供を病気や障害者にする親というのが存在する事を世間に知ってもらうためです

 

向いていないとは、能力が無いというよりもその子に耐えられないような罰になるような習い事をさせている状態を言っています。

 

努力云々では無くて。

そのままじゃ、命は無いという状態です。

 

ちなみに私の両親はそう言われても主治医の意見を無視していたのですから、相当の物です。

 

運動系の幼稚園やお勉強系の幼稚園など色んな特色のある園が有りますが、こういった特色ある園も「合わなければ地獄を見る」可能性が高いです。

 

私の親は本気で喘息に良いと信じ込んで運動系の園に入れた上に週二回の水泳に行かせていたのですが思い込みが直せない人って意外といるので本当に怖いのです。

 

昨今の教育虐待もこういう感じなのかなと思う事が有ります。

 

人の能力は一気に詰め込めばいいというものでも無くて、長い目で見ることが一番の良薬だったりするよというお話でした。

 

 

ちなみに水泳もそうですがピアノも体調がひどすぎて弾くどころではないけど通ってましたね。

 

発作を起こしながらも必死にピアノに向かって練習する日々でした。

 

とても辛かったはずですが、ピアノも水泳も今となっては何で出来なかったのかと不思議なくらい。

 

結婚して良い家族に恵まれた私はすっかり元気になって・・。

そうすると割と何でも出来ちゃうんですよね・・^^;。

 

今は泳げるし、ピアノもそこそこに弾けます。

習うのを辞めてから出来るようになることが私は多い。

 

結果思うのは元気じゃないと何もできないという事ですね。

元気さえあれば大抵何とかなるというか・・。

 

だから我が子には元気に育って欲しいなあっていつも思って焦らず見守っているのでした。

 

子供の成長って促せば伸びるってものじゃないなあとよく思います。

 

衛生面、環境面を整えて、精神面をフォローして、穏やかな家庭で子育てをしたいものです。

 

家族仲が良ければ子供は変な事にはならないとお義母さんがよく言うのですがそれって本当だと思う。

 

子供ともしっかりお話して気持ちを汲んであげたいものですね。

以上、アスペルガーママの暗い過去でした。

読んでくれてありがとうございます。