くろまめ雑記帳

当ブログはアフィリエイト広告が含まれています

下校後、2時間の外遊びと宿題や自主学習について。小1

こんにちは。

 

くろまめです。

 

帰宅してから外遊びを2時間して、近視を予防する実験中です

 

紫外線内のバイオレットライトが遺伝系統の近視にも効くというデータを拝読して、興味深くなり娘に声をかけた所朝も早く支度して外遊び、帰宅してからも2時間の外遊びという生活に変化しました。

 

近視は生活の質にかなり影響あると思うので、娘のまめこちゃんが意識してくれるようになり母としては喜んでいます。

 

宿題は後回し!です

 

食事の後にお風呂で、あがってから髪を乾かして宿題タイムです。

 

ただの宿題が娘には辛いらしく、自分で考えた勉強もしたいと昨日は泣きました。

 

やりたいのは英語と算数だそうです。

 

母としては先取りはさせたくないので、英語遊びと数字遊び、計算ゲームなどを考案して合間に遊ぶ事になりましたよ

 

英語は絵本の絵を見ながらお話するというもの。

 

絵本は日本語の普通の絵本。

 

絵の大きい物を指差しながらこれは何?、うさぎだよ、などと英語でやりとりします。

 

そしてスペルをノートに私が書いて発音しながら、スペルも読み上げます。

一緒に発音後、スペル読み上げをまめこちゃんもします。

 

絵を見ながら大人が英語で話を作って日本語を交えて話をしたり。

娘が楽しいと感じるやり方で、家にあるものでの学習です。

 

数字遊びや計算ゲームははじめてであう数学の絵本シリーズと百均で手に入れた算数ドリルをフル活用しています。

 

トランプなどを並べると片付けが大変なのではじめてであう数学の絵本の1を使いつつノートに絵を描いて問を作って一緒に解いたりしますね。

 

お風呂上がりに30分位が机の前の学習タイムになりました。

 

その自主学習の合間に宿題のプリント2枚と、音読一回をサッと仕込んでさせます。

 

遊びの合間なので宿題感が薄まり、今朝の娘などは

「昨日は宿題した?あれれ??」と不思議がっていました。

 

娘が宿題を嫌うのは一方的に課題を押し付けられるというのに腹が立つというのがあります。

 

宿題に納得してないんですね。

 

またルーティンワークが嫌いというのも事実です。

人に何かを決められてしまうことに強くて不快感を感じる娘。

 

母の心配は尽きませんが、ある程度の協調性や理不尽な事への耐性は大切なので宿題程度はきちんと取り組ませたいですね。

 

はっきり言って、母の小1時代の1/3程度の量の宿題です。

何が嫌なのか私には理解し難いです。

 

多少、娘の事でイライラと感じますがそこは母として上手く楽しませたり言い聞かせたり、諭したりと教えていきたいですね。

 

なかなか語学には向いていそうな面も見え隠れする娘。

単語の成り立ちを類推する姿は頼もしいです。

 

語学も音楽も算数も地味な作業ですが、達成感を大切にして学ぶやり方を工夫しつつ遊んで身につけていけたらと思っています。