くろまめ雑記帳

当ブログはアフィリエイト広告が含まれています

アスペルガー自閉症の私が基本的に病名を隠さないわけ、そして娘について決めた事

こんにちは。

 

アスペルガーママのくろまめです。

 

アスペルガー自閉症の私が障害名を特に隠さないわけ

 

これは理由があまりなくて。

 

実は障害名を口頭で言って困った経験があまりないから。

 

実際に会って言う分には何の支障もないんです。

大体の人は私に会うと、好感を持つか無関心かどちらかです。

 

気をつけているのは初対面のメール

顔の見えないやり取りにおいてはあまり言わない様にしています。

相手の不安感を大きくしてしまい、実際に会うまでにかなりひどい人を想像されていることが多いからですね。

 

発達障害って言うほどひどいか?

色んな人いるけど・・・。

 

中学くらいで発達障害ADHDなども含む)の子はかなり大きく変化します。

 

いい意味では社会性がつく子が多く、そのために自己の出来ない事と対峙する事や周りの自分に対する感覚について悩む子も多い印象です。

 

そして社会性が増して成長を遂げた自閉症者の子とかは、周りをちゃんと気にかけてくれる子が多いです。

 

どう感じるかはそれぞれですが人に対して温かい子が多い気がします。

 

障害の無い子も含みますが、やはり人の痛みが分からない人や優しさの無い人情の無い人というのは個人的感情としては好きでは無く、近くによらない様にしています。

 

そういう人は障害とかでは無くて「そういう人」です。

私は好きでは無いですが、それがいけないとはおもいませんね。

どんな人でもその人なりに社会とかかわりがんばっています。

生きているってそういう事だと思うし、それはすごいことだと思うんです。

 

私は苦手な人にも挨拶は必ずして困っている様子があれば声をかけるか様子をうかがって周りの人に伝えるようにしています。

 

私は幼稚園に入る前から集団のいじめに遭ってきましたが、現在友人は何人かいてとても強く信頼し合っています。

 

発達障害のある人は誤解されやすいですが、信頼をきちんとお互いに作れば非常に良い関係を築けると思います。

 

先日、娘の様子を見て広場の保育士さんにお話をされました。

集団に入ると不安定になりやすく、どうしていいか分からないようだということ。

見通しの立たない事は怖い様子だという事。

そして不安をきちんと言葉で伝える事でちゃんとバランスをとっているという事を教えてもらいました。

 

母にはなかなか気づけなかった部分です。

 

こども園は二歳半からのちょっと早めでちょうどいいだろうという事と、予定がきちんと組んである「学校らしい園」に入れるように助言頂きました。

 

「のびのび系の園」と「きちんとした園」で迷っていたのですが気持ちは決まりました。

 

「学校系のきちんと園」にいれて上手にフォローも入れながら娘が精神的に安定して過ごせるように助けて行きたいです。