くろまめ雑記帳

当ブログはアフィリエイト広告が含まれています

娘のバイオリン練習に付き合っています、娘三歳十か月

こんにちは^^。

 

アスペルガーママのくろまめです。

 

娘のバイオリン練習がやっと習慣になってきました

 

一日にたったの5分とかですが、それでも娘なりに集中し練習していると評価しています。

 

バイオリンを習い始めてもうすぐで二カ月

 

レッスンを娘なりに楽しんでいます、先生も遊びを取り入れて下さりリトミックとの中間のような感じです。

 

基本、レッスンには練習させて来る宿題について親が習いに行き覚えてくる感じで家で練習です。

 

レッスンは挨拶に始まって、先生が楽器の点検とチューニングをして下さいます。

音を合わせるのを見るのも親子で勉強です。

 

宿題でやってきた成果を見てもらい、先生とバイオリンやピアノで一緒に拍子を取って鳴らしたりして楽しい時間です。

遊びが練習や、様子見や子弟関係を深めることに結びついていて上手く教えて下さっているので感謝しています。

 

娘は先生のバイオリンみたいに左手を動かして曲を弾きたいそうです、勿論もっと構えや弓の持ち方が安定してこないと進めません。

 

娘は練習が「弾けるようにするためのもの」というのがまだピンと来ず。

どうしてこんな首の凝るような姿勢を練習しなければいけないのかとか様々に思っているようです。

 

1/10バイオリンをお借りしています、スズキのものです

 

当分借り続けると思うのですがサイズが合わなくなったら自前のバイオリンを買わなくてはいけません。

 

音や材質の賛否は有るものの、弾きやすさと変な癖がつかないという理由でスズキバイオリンを先生は勧めていました。

 

他にももっとおすすめはあるのですが楽器店で実際に見てもらって購入となり、だいぶハードルが高いです・・。

 

でも楽器店というか修理店というのかメンテナンスの店とのお付き合いはある意味永遠に続くのでその楽器店オリジナルのバイオリンを買うのも別に悪くはないかなと思っています。

 

迷いますね~。

娘とまた話し合いお父ちゃんにも意見をもらおうと思います。

買い換え楽しみです。

もう二年は先かな?。

他の子となんか違う、その理由がうっすら判明した話。娘三歳10カ月

こんにちは。

 

 

アスペルガーママのくろまめです。

 

娘の我の強さに悩んでいました。

こんなにも一方的なものなのかと。

おかしいのではないかと悩み続けましたがよく考えるとそれは育て方に原因があったように思います。

 

子育ての方針がほかの家とそもそもにかけ離れているらしいことが判明!

 

娘には

「自分の頭で考えられるようになる事」

「自分で良いと思う事を成し、良く無い事は良くないと声をあげられる事」

「自分が好きな物を好きと言えて、嫌いなものを嫌いと言える事」

「悪くないのに謝らない事」

等を大事にして欲しいと育児・子育てしてきました。

 

きちんと主張し、思いやりを持って人と接してほしいのです。

そして自分を大事にして欲しい。

 

自分が幸せでいてこそ、人を幸せに出来る。

人を幸せにしようと思ったら自分が強くないと、優しくて気持ちが強くないと出来ない。

 

そういう当たり前を大事にして欲しいと思い子育てしてきました。

 

日本人の感覚である

「いい塩梅」というのは好きですし「和を以て貴しとなす」も素晴らしい。

でも意見も言わず、主張もせずいるというのはそれとは違う、ダメな事。

私はそう考えています。

 

大体、主張も意見もしない人って後からタラタラ文句ばっかり言う人が多い。

当事者意識が無くて勉強の必要性が分かっていない。

そういう人になって欲しくないんです。

 

 

適切に相手の意見も自分の意見も言い合い、主張も聞きあい、その上で違いをはっきりさせて建設的に前向きに人間関係を良くして行ける人に育って欲しいのですよ。

 

曖昧にごまかしたり、後手後手に回って「空気読んで立ち回る子」になって欲しくない。

 

でもそう考えている親御さんは超少数派というか「そんな事は考えていないのでは」と園の先生に教えてもらいました。

 

私達の子育てのポイントは自分で選ばせる、考えさせる、比較させる、知識を欲させる、適切に質問させる、人とのかかわりの中で自分と違う相手と共存するスキルを磨かせるという事が主眼です

 

しかし。

まだ三歳児ですので。

 

相手の意見をくみ取るとか、論理的に考えて良い方を選び取るとか、そこはまだまだなわけです。

それは成長過程だから仕方ないでしょう。

 

他の家の子より、

質問が多く、主張が強く、意見を曲げず。声が大きく、いっぱい話すなどというのはこういった子育ての一面かもしれません。

 

 

そう思ったら私は楽になりました。

思うように魅力的に育ってくれているように感じます。

お母ちゃんの好みですが、とびきり素敵な子に育ってねと思うのでした。

結婚前にエクセルで作ったライフプラン二ングシートを見直す

こんにちは。

 

アスペルガーママのくろまめです。

結婚して5年、もうすぐ4歳の娘がいます。

 

皆さん、ライフプラン二ングシートを作成した事がありますか?

 

家族の年齢とその時の収支予想、その年齢でしたい事、買い替えのいるもの、などの必要経費などを表した表です。

 

我が家では何歳でいくら貯まるかとか。

娘の進学時にかかる費用とか。

七五三や旅行などのイベントとか。

そういったものを主に書き込んでいます。

 

ちなみに、夫が65歳までに貯金が二千万円を超える予定です。

60歳からは個人年金もおりますがこれはそのままプール予定。

 

娘も私立高校から大学に入れてあげられそうです。

 

私たち夫婦の夢

私たち夫婦の夢は娘との近距離での生活です、将来的には婿さんでなくていいので結婚して近所に住んでもらいたいです。

 

学校や役場も近くバス停や鉄道も近距離、子育て環境にはもってこいの場所なので娘が望めば土地代くらいは工面してあげたいのです。

 

もちろん、完全な二世帯住宅でも嬉しい。

 

水場も玄関もポストも別、でちょうどいいかなと思います。

 

進学は私立の地元文系が国公立大学の理系もしくは専門学校から選べるように、学資を組み児童手当は全てプールです。

 

他県の学校に進むと引っ越し費用などで200から300万円は余計にかかります。

寮があるとかでない限り許可できません。

最近は大学の寮も高いですよね。

かなり、無理。

 

65歳までに2000万以上貯まるけど楽ではありません

 

30年間毎月5万円蓄えを崩していくとそれくらい簡単に消えます!。

 

老後だからと、遊び呆けるのはご法度です。

 

なんか、そういう計算の出来る人と出来ない人といますよね。

なんでも書き出してみる事をお勧めします。

 

老後月にいくらあれば暮らせるか

 

夫婦でなら月に14万程度の年金になりそうなのですが、その中で暮らせそうです。

 

老後のしかかるのは家の修繕と慶弔費だと思います。

これも今から考えて行きたいです。

 

老後通う場所が問題

 

高齢者学級や放送大学、図書館などからベストな場を見つけたいです。

 

家にいるのは光熱費の節約の観点からもよろしくないかなと。

健康年齢が低くなるのも怖いですしね。

 

一番したいのは孫守りですが。

その前に子育てを頑張ります!。

 

気の早い?、アスペルガーママのくろまめです。

 

今更、補助箸?と思っていたけど。娘もうすぐ4歳

こんにちは。

 

アスペルガーママのくろまめです。

 

エジソンの箸を買いました!

 

 

もうすぐで4歳の娘があまりにもねだるので仕方なく購入。

 

私は「箸も中バシだけど持ててるよね」と思いつつ。

 

そして何故かテーブル付きの椅子をねだられて物置から出してきました。

 

どっちも「小さい子が使う物」と私は思っていました。

 

娘が集中して自分でご飯を食べ出した!

 

今まで甘えて(?)食べさせてといってばかり。

 

歩いて回り食事になってなかったのに。

 

食器とカトラリー類と机と椅子の重要性を感じました

結局、道具が使いにくいと食べるのに時間や労力が必要で少食になってしまっていたという話でした。

 

また机の高さと椅子の座り心地は勉強などに取り組む上でも大切だと感じました。

 

食器なのですが陶器で重さと深みがあり、簡単に引つくり返らずスプーンですくい易いものが理想です。

 

ル・クルーゼが人気あるのはわかりますね。

 

 

 

 

 

 

子供の少食に悩んでいたけど環境を整えることが大切とわかったくろまめです。

 

雨の日の登園方法、徒歩子供の足で30分をどう乗り切るかについて

こんにちは。

 

アスペルガーママのくろまめです。

 

一キロ先のこども園まで普段は徒歩通園しています。

 

雨の日の通園方法

 

雨合羽と長靴・・はあくまで小雨の時です。

 

当地は大雨が多いので、余りにも降っている時は雨合羽のお母ちゃんとベビーカプラスベビーカーのレインカバの中に娘というスタイルです。

 

雨合羽着ていても大体びしょぬれです。

何しても大雨には勝てません。

 

 

母は帰宅したら着替えればいいので「雨の日は濡れるもの」と割り切っています。

しかし園内を濡らして歩いては危険極まりないので玄関先で濡れた靴下が脱げる様にショート丈のソックスを履くとか工夫しています。

 

タオルも持ち歩きです。

ベビーカーカバーをつけると本当に濡れませんから娘は快適なようです。

このベビーカーカバーだけはすごい発明品!とずっと思っています。

評価はここ4年ほど変わらず、最高という感じです。

 

ベビーカーだと片道15分ちょっとです。

皆さん雨の日も楽しくいきましょう!。

焦る気持ちを抑えつつ、の子育て

こんにちは。

 

アスペルガーママのくろまめです。

 

年少の娘がいます、一人っ子予定です

 

ちょうど色々と焦る時期です。

 

1人っ子なのでお金も愛情も時間も独占状態の娘。

よくある状態ですが、そして年少さん、プラス専業主婦母ちゃん。

 

・・・となると。

ついつい、色々としてあげたくなってしまいます。

 

具体的には本をもっと買ってあげたいとか、ワークさせてみようかなとか習い事もバイオリンだけでなくて運動系入れてみたいかなとか・・。

 

でもこれって「親の欲張り」ですよね?。

なんかそう思いませんか?。

 

私はずっとこういう気持ちが出て来るだろうと不安視していました。

親は大人だから体も大きくて体力も有って精神力も有って良いでしょうけど・・。

 

よほどの体力と受け流し力の高い子供でない限り、毎日のやることを増やしたりしない方が今は無難と思っています。

 

具体的には娘にはこども園優先で生活の規則を順当に守れるように見守り。

習い事もバイオリンだけに留め。

勉強は横に置いておいて、お日様の下で体力とストレスを発散させ。

というのが我が家の感じです。

 

私は年少からピアノ、水泳、それから体育系園に通い、体を壊したという経緯があります

 

元々身体が弱く、喘息も酷いのに、発作が起きても看護の処置が取れない園に入れられて我慢を強いられたことで転落人生が始まりました・・。

 

社会的な立場で入園許可をどうして出したか、園長先生にはお聞きしたいくらいです。

 

園には40分以上かけて通園バスで通うのですが、家に帰るまでに発作は治まり・・週二回無理矢理スイミングに連れて行かれます。

 

親曰はく「喘息に良いと小児科医が言っていて~」。

ああ・・・。

判断能力の無い人でも子供を持てるから怖いです。

 

プラス、毎日のピアノの練習。

私は小さい頃から真面目で一日15分、就学してからは30分。

週末は2時間から5時間とか練習していました、上手くなんてならなかったですけどね。

 

暗い過去からの脱却を図っています。

 

娘には楽しい思い出と自信と明るい笑顔を持たせて嫁に行かせてあげたい、これが目標です!

それには気持ちを汲んであげる事が大事だと夫と話し合っています。

 

最も重要なのは家族が健康で仲が良い事!です。

これに勝る幸せって無いですよ。

 

お互いに思いやり、声掛けをし合い、楽しく会話し、適度に言い合いもして家族で週末も過ごすように心がけています。

 

当たり前ですが、一度崩れるとこれって戻しづらい事なんですよね。

生活リズムと同じくらい、健康と家族仲って大事で互いに干渉しあっている分野です。

 

今ある幸せを大事に、焦らず、折れず、振り返り過ぎず、子育てに生活にがんばりたいです。

 

途中暗い話で申し訳ないです。

読んでいただきありがとうございました。

 

娘には楽しく過ごしてもらいたいものです。

子供は楽しむのがお仕事!、と思うくろまめです。

オムツが外れたのにマザーズリュックが重い、中身の総点検をする娘三歳十か月

こんにちは。

 

アスペルガーママのくろまめです。

 

リュックが重いです、何が入っているのか・・

 

娘のお着替え一式

マイボトル二つ

おしぼり

フェイスタオル二つ

ビニール袋二つ

アゴムいくつか

財布

ICカードケース

雨合羽

 

などです。

 

うーんマイボトルが重いよね。

そして地味に重いのがお財布。

 

お財布が重い問題

 

カード類が多い事もありますし、保険証入れや福祉手帳を入れていたりします。

よく考えたらお財布本体も重たいです。

 

母子手帳ケースをお財布に!

 

福祉手帳やちょっとしたメモも入れたいのでいわゆるマルチケースをお財布にしました。

 

ちょっとおばあちゃんっぽい?。

そんな声も聞こえそうですが。

 

ちょっとづつバッグの軽量化を図りたいです。